あおばドッグラン
...
会員が利用しながら自主運営するドッグラン EST 2015
ページ
ホーム
あおばドッグランを利用されたい方へ
利用規約
会則
貸切に関して
あおばドッグランへのアクセス
更新に関して:混合ワクチン・狂犬病予防注射
掲示関連
SNS
現在募集している作業
プチオフ会
利用状況
こんな時は?
しつけ教室
総会議事録
For those who want to use
2024/01/22
施錠に関して
来場者の皆さん
ドッグランから帰る際、
最後の方は
必ず扉のチェーン鍵をかけて帰宅されるようにお願いします!
施錠されておらず
扉が開いていると、
外部の方と会員さまより
報告が入っております
(今月2件)
利用ノートにメモ書きがある際は、
情報共有の為にしばらく置かせてもらっており、
このような報告が入った際には、
有志でドッグラン内の見回りを行っています
これはドッグランの安全性を保つためです
皆さん、お互い気を付けましょう!
あおばドッグラン運営委員会
2024/01/15
マイクロチップに関して
来場者の間で「マイクロチップ」に関しての話題が上がりました
2022年6月1日より、ブリーダーさんやショップで迎えた
ペットには
マイクロチップの装着が義務化されました
(ここまでは熟知されていることでしょう)
が!
飼主さんは、
ご自身で情報を変更をする必要があり
ます
ご存知でしたか?
参考までに
環境省のページ
から抜粋したもの貼ります
災害が起きてからでは遅いのです
登録変更処理を行っていない皆さん、
この機会に適切な管理をしましょうね
当ドッグランにて導入済みの
Wan!Passアプリ
でも
管理可能です
あおばドッグラン運営委員会
2024/01/10
お知らせ
この度、運営メンバー2名が運営委員会を
離れることになりました
資料作成のデータ、来場者のチェック、
ドッグラン現地での作業や道具の貸し出し、
備品の買い出し、横浜市との打合せへの参加、
一番大事な継続申請書にまつわる書類の対応など、
殆どの作業を一端に担う存在でした
前あおばドッグラン時代より長きに渡り、
ご尽力いただき本当にありがとうございました
一緒に活動してきた仲間としては寂しい限りですが
おつかれさまでした!!!
そして引き続き、運営委員を募集します
利用されている会員全員が運営委員会のメンバーですが、
便宜上、運営委員会としてご尽力頂ける方を必要としています
ドッグランを継続していけるように、
愛犬たちに楽しい時間を提供出来るように
力を合わせて今後もドッグランを盛り上げて行きましょう
「よしっ!」と思われた方は、
運営委員会宛にメールでご連絡ください
本当にありがとう
あおばドッグラン存続を求める会
あおばドッグラン運営委員会
2024/01/09
補修しました
フリーゾーンの飛散防止のフェンスがよれていたので、
昨日(1/8午前中)有志の皆さまが補修してくださいました
わんちゃん達がケガをしないように
有志でチェックを続けていますが、
年数も経っているので、
どうしても破損部分が出てきます
後ろで留めてます
補修作業の際は、男性会員さまに
お願いしたく、
その際は前もって参加を募るので、
ご協力お願いします!
あおばドッグラン運営委員会
2024/01/01
Wan!Passさんを導入しました
ドッグランの掲示をご覧になられた方も多いと思いますが、
2023年12月25日より
Wan!Pass
さんを導入致しました
こちらのアプリのおすすめポイントは
①犬連れ可能な飲食店、トリミング等の可能施設を探せる
愛犬とお出かけして、利用出来るスポットを探そう!
②混合ワクチンと狂犬病の証明書をアプリに登録することで
紙の証明書を持ち歩く必要がない!
これまで出先で証明書をお忘れになられた方が
あおばドッグランに提出した送信済みの書類で助かった~
と
いう
嬉しい報告を受けたことがありますが、
こちらのアプリで更にラクになるのではないでしょうか?
③アプリ内のしつけ認定でマナー向上!
改めて気付きもあると思いますよ
是非、トライしてみてくださいね
アプリのダウンロードは
こちら
から
あおばドッグランのチェックインは
利用ノート内または、ドッグラン内の掲示からお願いします!
あおばドッグラン運営委員会
2024年になりました!
今年も愛犬たちのために一緒に活動をしましょう!
どうぞよろしくお願い致します
あおばドッグラン運営委員会
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)