2024/10/25

【重要】未更新に関してと作業者の声

今年の6月~10月20日までの間に
未更新で来場されている皆さん宛に、
一斉メールを送信済みです。

未更新対象者の洗い出しは、
ドッグラン宛に提出されたメールを元に
作業に参加された会員さん達にダブルチェックしてもらい
運営委員会で再度チェックをしています。

更新でよくあるやり取りの一部を紹介します

会員① 注意喚起後「ワクチンは接種済み」と言われる
 
返答:狂犬病と混合ワクチンの両方を更新されていますか?
補足) 「接種済み」とのことだが、証明書を見ると、
         依頼後に接種されているケースも・・・
         この状態で事故が発生したらどうなりますか?

会員② 「未更新リストで名前をさらさないでほしい!」

返答:速やかに更新手続きをしましょう

会員③ 「Wan!Passアプリで更新をしました」

返答:Wan!Passアプリは、ドッグランのアプリではありません
補足)HP・掲示・アプリでも一文入れています

会員④ 「家族が担当しているのでわからない」

返答:ご家族間で情報を共有してください
補足) 更新時はご家族会員をCcで入れるようにしてください

ご自身の送信済みメールで現在のステータスを確認してください。

また、ご家族会員同士でも必ず情報を共有してください。

今週末より、10月23日付の未更新リストを掲示します。
対象は、1年以内の来場があった方のみに切り替えています。

【17xxx 青葉ラン】 これは例ですよ 











 作業に入られた会員さん達からの声を紹介します

作業者① 例の「青葉ラン」で更新してくる人が一定数いる

作業者② 会員番号の記載ミス
補足) 該当者の詳細を探す手間が出る

作業者③ 添付の写真がピンボケで確認不可
補足) 該当者とのやり取りが発生(すぐ終わらない)

作業者④ こんなに作業量があるとは思わなかった

来場されている方の中には、
未更新リストに載っている会員が遊びに来ているが、
病気は大丈夫なのか等、
気にされている方も少なくありません。

運営委員メンバーからの口頭注意は控えております。

ボランティア運営で注意する側のメンタルもお察しください・・・

あおばドッグラン運営委員会

2024/10/22

鍵に関して

棚の鍵

鍵に鈴を付けました!棚の下によく落ちている鍵。

拾いやすいように輪っかは多め
犬を早く遊ばせたい/早く帰りたい
・・・お気持ちもわかりますが、
気が付いたら拾ってください!

ということで、鍵を付けました。

鈴は会員さまからのプレゼント。、
ありがとうございました!


出入口の鍵

「チェーン鍵がきつい!」と意見を出される方もいらっしゃいますが、
きつくしているのには意味があるのです。

理由の先を鑑みてご理解頂ければと思います。


あおばドッグラン運営委員会

2024/10/11

追記・新規登録説明会に関して

ホームページ()に記載済みですが
一部、お問合せがありましたのでリマインドします。

お間違えのないようにお願いします!

家族会員の登録に関して

ご家族の代表者さまが説明会に出るのではなく、
利用希望者全員に説明会に参加して頂いています。

→説明会に参加される方全員の
お名前とメールアドレスを予約時に入れる

申し込みをされていても、
当日説明会に参加されない方の分は
会員証の配布をしておりません。

家族会員の追加登録に関して 及び、
犬は飼っていないが友達、親戚も登録可能?

登録は可能です。

「家族会員追加」にて予約をお願いします。
会員番号と犬名の記載もお忘れずに!

犬のワクチンが説明会に間に合わない!

登録は可能です。

対象となる狂犬病または、混合ワクチン(3種以上)接種後、
更新をされてからご利用ください。

※これは必ず守ってくださいね

次の説明会日程を教えてほしい

それぞれのスケジュールを調整後、
開催日1か月前までにはホームページと
ドッグラン出入口扉の掲示にてお知らせしています。

各自治会さまにての掲示日と掲示場所は、
自治会さまによって異なります。

10月11日以降に予約をされる方へ

10月10日までに申請された新規会員さまの
ご家族会員さまの人数が予想より多く、
会場の椅子が足りない可能性があります。

健康上の理由から着席ご希望の方は、
当日受付でお伝えください
出来る限り調整させて頂きます。

詳細及び、必要なことは全て該当ページに記載しております。

必ず規約を一読されて
納得された上で説明会にいらしてください
※駐車場は予定数に達しました(9/22 21:00)

あおばドッグラン運営委員会

2024/10/01

あれから10年経ちました

前あおばドッグランは2014年の9月末日を以て、
北西線工事の為に閉場しました(

一度なくしたものを一から創り上げることは止め、
有志で「あおばドッグランを存続する会」を立ち上げ、
どうしたらドッグランを続けられるのだろうかと悩みました

今のあおばドッグランの場所を1年間のみという期間限定で
無償貸与して頂ける運びになったのは、
活動開始から3年が経っていました

まとめて書いてしまうと、あっさりした印象ですが、
有志で色んな場所を見に行ったり、市に掛け合ったり、
近隣自治会の皆さんを含め、多くの皆さんの尽力で
今のあおばドッグランは再オープン出来ました

10年の変化










会員の愛犬たちも世代交代が始まり、
一緒に活動をしてくれる仲間も増えてきました
前ドッグラン時代の懐かしいメンバーも復活しています

自分たちでルールを作り、個々の仕事を持ちながら、
隙間時間を使って運営することの大変さは
並大抵のことではありませんが、これも全て愛犬のため

あおばドッグランは #皆さんで創るドッグラン です

この時期になると、会員さまより「来年は?」との
声が出始めますが、
2025年4月以降の継続に関しては、
横浜市から正式に決定の返事を頂いてから報告を致します

会員さまには、あおばドッグランの運営は犬を飼っていない方、
来場が少ない方々にもご尽力頂いているということを
心に留めておいてくださいね

そして、一緒に活動して頂ける仲間を
今後も募集しております

あおばドッグラン運営委員会